Dr.トレーニング
スクールのHPへ

電話で
問い合わせてみる

Dr.トレーニングスクールの
公式HPをチェック

専門知識0からパーソナルトレーナーになるには?がわかるメディア|トレ道 » パーソナルトレーナーとして活躍するための資格 » NESTA-PFT

NESTA-PFT

目次

NESTA-PFTってどんな資格?

NESTA-PFTとは、トレーニングやフィットネスに関わる人材教育を手がけている「全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会(NESTA)」により認定が行われている資格です。

こちらの資格を取得することにより、健康やフィットネス、ウェルネスの改善や向上をサポートするプロとしての知識や技術を身につけている、という点を証明できるため、パーソナルトレーナーとして活躍したいと考えている方はぜひチェックしておきたい資格。科学的な根拠に基づいたプログラムに沿い、トレーニングの指導を行うための知識や技術を身につけられます。

またNESTA-PFTを取得する上では、パーソナルトレーナーとして自立するために必要なビジネススキルの有無が問われる点も大きな特徴のひとつであるといえます。

NESTA-PFTを取得することのメリット

国際的な知名度があり、信頼につながる

NESTA-PFTはアメリカの資格であり、非常に国際的にも知名度が高いという点が特徴です。NESTAでは1992年からトレーナーとフィットネスに関連する人材教育を行っており、これまでにおよそ1万人のパーソナルトレーナーを育成してきたという実績があり、現在では世界20ヵ国においてNESTA-PFTの資格認定を実施しています。

このような背景から、NESTA-PFTを取得することにより顧客からの信頼を得られるという点が大きなメリットといえます。

科学的根拠に基づくプログラム立案能力が身につく

NESTA-PFTの取得により、科学的な根拠に基づいたプログラムを作成するスキルが身につきます。
パーソナルトレーナーとして活躍する方の多くはトレーニングを行ってきた経験を持っていますが、プロのパーソナルトレーナーに必要なのは自身の経験ではなくそれぞれのお客さまに合わせたプログラムを作ることです。NESTA-PFTを取得すると、身体に関する専門的な知識や運動機能を向上するための技術や健康増進につながる技術を身につけられるため、ひとりひとりに合ったプログラムを作成できるようになります。

ビジネススキルも身に付く

NESTA-PFTの大きな特徴として、ビジネススキルを身につけられるという点が挙げられます。この部分を身につけることで、「お客さまから選ばれるパーソナルトレーナー」として活躍できます。
お客さまがパーソナルトレーナーを選ぶ場合には、複数のトレーナーを検討することが一般的。単にトレーナーとしての専門知識を持っているだけでは他と差別化をしにくいため、選ばれるのは難しいケースもあります。そこで活用したいのがNESTA-PFTで学べるビジネススキルやマーケティングの知識。これらの知識を活かすことにより、お客さまに選んでもらえる可能性を高められます。

NESTA-PFTが向いている人

パーソナルトレーナーとして活躍している人はもちろんですが、ジムなどで働いており管理職を目指している人はNESTA-PFTの取得がおすすめです。こちらの資格を持っていれば幅広い知識と技術があるという証明ができますので、部下に対する指導も行えるようになります。また、しっかりとした知識を持っていることから、部下からの信頼も得られるでしょう。

さらに、海外でも非常に認知度が高い資格であるため、海外でもトレーナーとして活躍したいと考えている方にもNESTA-PFTがおすすめです。特にアメリカなどでは、このNESTA-PFT資格を持っているかどうかでお客さまの信頼を得られるかどうかが大きく変わってきます。このことからも海外での活躍を目指している方はこちらの資格をチェックしておくと良いでしょう。

NESTA-PFT取得のための条件

NESTA-PFT資格認定のための条件は、以下を満たしている必要があります。

引用元:NESTA公式HP(https://www.nesta-gfj.com/pft/flow.html)

NESTA-PFTの難易度・合格率

NESTA-PFTの合格率はおよそ50〜60%といわれていますが、こちらの資格では実技試験がありません。資格を取得したい場合には、すでにトレーナー経験を持つ方向けの「ダイレクトコース」で受験をするといったコースのほか、養成講座を受講した上で受験することもできるため、しっかりと勉強しておけば難易度は高くありません。

NESTA-PFTの試験内容

NESTA-PFTの試験内容は、筆記試験のみとなっています。試験時間は2時間で125問が出題された中で100問正解(8割の正解)することで合格となります。
出題される内容は公式テキストの内容が元になっており、その内容は「生理学」「解剖学」「栄養学」など身体に関する内容から、ビジネスの成功に関連する内容までさまざま。12項目に分かれた内容が試験で出題されます。

NESTA-PFT取得後の働き方

パーソナルトレーニングジムに就職する

NESTA-PFTを取得した後の働き方のひとつとして、パーソナルトレーニングジムに就職し、パーソナルトレーナーとして働く、というケースが考えられます。
これまでトレーナーとして働いた経験がなかったとしても、NESTA-PFTの資格を取得していれば一定以上の知識や技術を持っているということの証明になるため、採用試験でのアピールポイントとなる可能性が高いといえます。また、NESTA-PFT取得のために身につけた知識・技術は即戦力としてお客さまの指導を行う上で役立てることができるはずです。

フリーランスのパーソナルトレーナーになる

フリーランスのパーソナルトレーナーとして活躍する、という選択肢もあります。この場合はフィットネスクラブなどを活動の場所とし、指導を行っていきます。フリーランスの場合には基本給をはじめとする補償がないために、集客を行えないと十分な収入を得られない可能性もゼロではありません。しかし、人気トレーナーとなることで収入を増やせるでしょう。
さらに、フリーランスのパーソナルトレーナーとして仕事をしていく場合には保険への加入が必要となりますが、NESTAの年会費に損害賠償責任保険が付帯している点も注目しておきたいポイントのひとつといえます。

独立して開業する

独立してパーソナルトレーニングを開業する、といった選択肢も考えられます。NESTA-PFTを取得後、個人事業主としてパーソナルトレーニングジムを立ち上げるというケースのほか、従業員を雇いパーソナルトレーニングを含むサービス提供を行う会社を立ち上げるといったケースも考えられます。 このように、どのようなサービスを提供するのか、どのような設備を導入するのかなど、ビジネスの設計を自由に行える点がメリット。その反面、立ち上げの際には資金が必要になるといった面についても考慮しながら検討していくことが必要となってきます。